
TOEICのリスニングを攻略するには、
一筋縄ではいきません。
写真を解説する文章やら、
会話の中で正しい答えを探したりなど、
出題パターンが多岐にわたっています。
「こういうときはこう言う」
という累計で覚えておくには限界がありますから、
正確に発音を聞き取り、
何を相手が言っているのかが理解できなくてはいけません。
ですから、やはり常に聞くことが、
TOEICのリスニングを攻略する近道です。
そして、これは別に教材でなくてもかまいません。
TOEICは、実践的な英語力を計るものですから、
ひょっとしたら教材よりも映画や音楽のほうが適しているかも、というくらいです。
はじめのうちはただ聞いているだけでも、
問題ありません。
これも十分トレーニングになります。
しかし、TOEICのリスニング攻略を目指しているのならば、
読み上げられる文章を理解できるようにならなければなりません。
ですから、教材でなくとも、日常の英語で、
しっかりと英語で何を言っているのか、
その意味は何かを意識しながら聞くことが、
TOEICのリスニング攻略法になります。
早口な雑音にしか聞こえない英語の中から単語がポンポン
浮き出てくるようになる、TOEIC耳を作る方法
はじめて車を運転して、
バックさせると必ずといっていいほど思った方向と逆に曲がります。
繰り返し動作を行うことで、
人間の脳ミソは直感とは逆の結果を理解するようになります。
直感とは逆の仕組みを習得するには、
「仕組み」を理解するのが一番の近道。