
あるサイトでこんなことが
書かれていました。
それが、
・感謝を気持ちを声にだす。
・生活の時間帯を合わせる。
・会話をする時間をつくる。
・一緒のベッドでねる。
・仕事帰りは電話やメールをする。
ということでした。
あなたも書籍やテレビでこんなことは聞いた事があると思います。
でも、それが出来ないから
困っているんですよね。
最初は、みんな意識してやるんです。
でも、がんばってやり続けると、
何で自分ばっかりがんばらなきゃいけないの?
ってなります。
そして、がんばっている自分が
馬鹿らしくなったり、ちょっと気分が悪くなると
継続が出来なくなるんです。
先ほど話した方法が悪いと
言いたいわけではありませんが、
うわべだけの方法なので
うまくいきません。
うまくいっても一時的。
あなたは既に、
がんばり過ぎています。
もうね、がんばるのは
やめましょう。
じゃー、どうすれば
仲良し夫婦になれるのか?
それが、早くて確実な
人間について知るということ。
人間について知れば、
・幸せって一体なんなのか?
・それはどうすればなれるのか?
・誰でも幸せになれるのか?
ということがわかります。
あなたも幸せって言葉を
聞いた事があると思いますが、
一体幸せってなんなんでしょうか?
あなたはどう思いますか?
幸せって言うのは
感情のことを指しています。
幸せな感情は、
楽しい、嬉しい、必要とされてる
達成した・・・
などの良い気分の感情のです。
逆に、不幸せとは
悲しい、悔しい、苦しい
腹が立つ・・・
などの悪い気分の感情です。
ただ、じゃー腹が立ったり
悔しい思いをしたり、悲しかったりすると
不幸なのか?
といわれたら、
そうではありません。
そうではなくて、不幸というのは
ずっとその状態にいることを指しています。
なので、例えば、その人にとって
良くないことがおこれば、以前に起きた
悲しい、腹が立つ、悔しいということを
思い出し、
「やっぱり私は不幸なんだ」とか
「自分は必要とされてないんだ」とか
「あの人は、嫌な人だ」と
そうなると、その状態がずっと
続きます。
というか自分が恵まれていないとか
不幸であるという思い込みから
抜け出せなくなるということです。
悲しい、悔しい、腹が立つといった
感情は、人間ですから感じるでしょう。
ただ、その後で
尾を引き続けるのか?
前向きにとらえるのか?
で毎日感じる感情は
変わるということです。
幸せは、今すぐ感じることができます。
そしてそれは誰もが必ずなれるものなんです。