
日向坂46・小坂菜緒がインタビューに応じた
田中圭が主演を務める映画「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」が、6月18日より全国公開。同作は、1998年の長野オリンピックで日本中が感動したスキージャンプ団体による大逆転の「金メダル獲得」を陰で支えた25人のテストジャンパーたちにスポットを当てたヒューマンドラマだ。
知られざる感動秘話を織り交ぜながら、4人の代表選手と25人のテストジャンパーたち、そして彼らを支える家族や関係者たちの姿を描く。
WEBザテレビジョンでは、テストジャンパーの1人でオリンピック出場を夢見る女子高校生・小林賀子を演じる日向坂46・小坂菜緒にインタビューを実施。役作りで工夫したことや印象に残っているシーン、北海道の方言に苦戦した撮影秘話、人前でパフォーマンスを披露する時の意識などについて語ってもらった。
――1998年の長野オリンピックを題材にした今作に出演することが決まった時の率直な感想は?
自分に務まるのかなという不安がありました。実話ですし、私の役は実在の選手・吉泉(旧姓:葛西)賀子さんをモデルにした、テストジャンパーの中で唯一の女子高校生。プレッシャーはありましたけど、今までにないチャンスだったので頑張ろうと思いました。
――役作りをする上で工夫した点は?
オリンピックの本番当日にテストジャンパーたちが大きな決断をするというシーンを撮る前に、小林賀子のモデルとなった吉泉さんにお会いする機会がありました。
その時に、女性が1人だからという考えは全くなくて若いから何も考えずに思い切ることができたという当時の心境を話してくださったんです。吉泉さんのその言葉を役作りの参考にして、私も思い切りやってみようと思いました。
――テストジャンパーの訓練は、かなりハードだったそうですね?
「空サッツ」(ジャンプ直前の踏み切り動作の練習)のトレーニングは大変でした。私もそうですけど、皆さん筋肉痛に(笑)。ジャンプ力には自信があったんですけど、初めて挑戦する体勢だったのでかなりきつかったです。でも、その特訓を一緒に経験したことで共演者の方たちと仲良くなれました。
――劇中で、ジャンプ台のスタート地点に座っていましたけど、高い所は平気なタイプですか?
実は、そんなに得意ではないんです。あの場所は、ホントに高いんです。長いスキーの板を履いているのでちょっと油断すると滑っていきそうになるし、風が吹いた時にバランスを取るのが大変でした。だからこそ、リアルな緊張感を作り出せたのかなと思っています。
――ジャンプスーツの着心地は?
ロケは、髪の毛が凍ってしまうぐらいの寒い時期。あのスーツを着ていると暖かいんです。ただ、すごく動きづらくて、最初は手足を動かすだけで精いっぱい。撮影の後半は普通に動き回れるぐらいに慣れてきました。
――ちなみに、スキーの経験は?
12歳の時に初めて挑戦しました。それ以来、滑っていません。初心者の割にはちゃんと滑ることができたような記憶があります。
――作品の中で印象に残っているシーンは?
賀子が、お父さん(八十田勇一)さんと口論するシーンは思い出に残っています。あんなに大きな声を出して怒ったことは人生で初めての経験。こういう演技もできるんだってあらためて気付いた瞬間でした。
――お父さんとのシーンといえば、賀子は北海道出身。劇中では方言を披露していましたね。
北海道の方言は、ものすごく難しかったです。イントネーションもそうですし、演技をしながらだとなかなか伝わりにくいんです。
方言を意識しながらセリフを言って、なおかつ気持ちを入れながらお芝居をする。この両立は想像以上に大変。方言指導の先生から頂いた音源をずっと聴いていましたけど、結構苦戦しました。
――撮影現場の雰囲気はいかがでしたか?
田中(圭)さんを中心に、ものすごく温かい空気が流れている現場でした。私は人見知りなんですけど、田中さんや山田(裕貴)さんがいろいろ話し掛けてくださって。自然と輪の中に入ることができました。
お芝居の面でも、田中さんの演技に対する熱量はすごいなと。リハーサルでいろいろなことを試しながら本番までに固めていく。私も田中さんのお芝居に合わせてリアクションを取ったりするので、その波のようなものについていく感じ。とても勉強になりました。
――作品を通して感じたスキージャンプの魅力は?
スタート台に行くまでの過程がものすごく大変だということを感じました。団体戦もありますけど、個人競技として自分の実力が試される世界。どんなことがあっても強い気持ちを持つことが大切なんだなと思いました。
選手一人一人にジャンプの癖があるので、競技を見ていくうちにこの飛び方は伸びる、伸びないということが少しずつ分かってくるところが面白いです。
この作品を見て一人でも多くの方にスキージャンプという競技に興味を持ってもらえたらうれしいですし、その陰にはテストジャンパーという存在がいることを知ってほしいです。
――物語の終盤、賀子の言葉がテストジャンパーたちの士気を高めることになりますが、小坂さんはライブなど人前でパフォーマンスを披露する時にどんなことを考えていますか?
私は緊張するタイプなんです。ある意味、アイドルとしてステージに立っている時の私は別人。ファンの皆さんに楽しんでいただきたいという思いがあるから普段の私とは違う人間になれるのかもしれません。
だから、ステージでパフォーマンスを披露している時は誰かと比べたりすることもないです。自分が一番キラキラしているという思いを持ちながら思いっ切り楽しんでいます。
――そんな小坂さんが“素の自分”になれる瞬間はどんな時ですか?
やっぱり、おいしいものを食べている時です。お仕事が終わって、両親や友達からもらったものを食べたりしていると、今日一日頑張ったなって思います。ちょっと前ですけど、小さめのメロンを1玉食べた時は贅沢(ぜいたく)だなと感じました(笑)。
提供元:ヤフーニュース
参照URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/a5534c2685df8e7237e70182b86b9aaa98e96da8
比較的明るいイメージがある日向坂の中で、小坂さんだけ、他のメンバーに比べて陰があるというか、一歩下がって物事を見てる雰囲気ある。
もちろん、それが彼女の魅力の一つで、正に正統派美少女だよね。