
牛乳は昔から身長を伸ばすのにいいと言われています。
CMなんかでも身長を伸ばしたい子供が牛乳を飲んでいるようなものも多く、
世間ではすっかり「背を伸ばす=牛乳」が定着しつつあります。
ただ、本当に牛乳だけを毎日多く飲み続ければ
身長は大きくなるのでしょうか?
実はこれには大きな落とし穴があったのです。
たしかに牛乳に含まれるカルシウムは、
骨を強く丈夫にし骨にとってはかかせない栄養素となっています。
ただ、カルシウム自体に骨を伸ばす効果はありません。
骨を伸ばす効果があるのは、タンパク質です。
タンパク質というと筋肉を作るというイメージが強いかもしれませんが、
筋肉だけでなく骨を伸ばしたり骨を強くします。
さらに身長アップに
重要な成長ホルモンの分泌を促したりする効果もあるんです。
よくあるのが、身長を伸ばしたいと、
願うあまり牛乳を飲みすぎて常にお腹が満腹な状態になってしまうこと。
そうなると牛乳からはカルシウムだけで、
骨を伸ばすのに必要なたんぱく質を食事から摂取できないことが多いのです。
そうならないためにも、
カルシウムは牛乳以外で、
普段の食事から摂取するのが理想なのです。
牛乳以外にもカルシウムを豊富に含んだ食材は多くあります。
たとえば、チーズや大豆やお魚から摂取できるのです。
とくに大豆やお魚は低カロリーで高タンパク質という優秀な食材です。
毎日の食事に少しづつ、
これらの低カロリー高タンパク質な食材を取り入れるといいでしょう。
骨を伸ばすには、タンパク質とカルシウム、
両方バランスよく摂取することによって初めて骨が伸び丈夫な骨が作られます。
つまり毎日の食事より、
牛乳を飲むことを優先しても身長を伸ばすことにはつながらないです。
いろんな食材を取り入れ体に良い栄養素を、
バランスよく取り入れるように意識しましょう。