ポイント
面接の受け答えだと思って回答する!
(こうすれば面接での受け答えとも矛盾しません!)
志望している職種に合わせて回答したい質問
(例)
物事を深く考えすぎる傾向がある
ロジカルシンキングが必要な職種(SE、研究職など)の場合 ⇒ 「あてはまる」がベター。
企業の風土に合わせて回答したい質問
(例)
思いやりがないのはよくない VS 不合理であるのはよくない
秩序重視の企業 ⇒ 「不合理であるのはよくない」がベター。
調和重視の企業 ⇒ 「思いやりがないのはよくない」がベター。
正解が決まっている質問
(例)
イライラしても顔に表さない VS 感情が顔に出やすい
⇒ 「イライラしても顔に表さない」が良い。
バランスの取れた回答が望まれる質問
(例)
自分が悪いと感じることが多い / 楽観的に考えることができない / 落ち込みやすい方だ
⇒ バランスの取れた回答が良い。
▼ ここからは詳細な説明 ▼
このページでは、SPI3 テストセンターの性格適性検査を例に、対策を説明します。
構成(スピードが大切!)
下記のように、300問近くの質問を約35分で解きます。
これは、1問につき7秒というスピードなので、とても速いです。
全問回答が基本なので、この点は注意しましょう!
質問数 出題形式
第一部 90問ほど(約12分) A、Bいずれかを選ぶタイプ・・・①
第二部 130問ほど(約13分) 「あてはまる」「あてはまらない」を選ぶタイプ・・・②
第三部 70問ほど(約10分) A、Bいずれかを選ぶタイプ・・・①
① A、Bいずれかを選ぶタイプ
<A>思いやりがないのはよくない VS <B>不合理であるのはよくない
[ 選択肢 ]Aに近い
どちらからといえばAに近い
どちらからといえばBに近い
Bに近い
② 「あてはまる」「あてはまらない」を選ぶタイプ
冗談をよく言うほうだ
[ 選択肢 ]あてはまる
どちらかといえばあてはまる
どちらかといえばあてはまらない
あてはまらない
回答方針(面接の受け答えだと思って!)
問題集によっては、
「性格適性検査は全て正直に回答するのが望ましい」と
記載しているものも多いのですが、
勿論そんなことはありません!
矛盾が出ないよう、
面接の受け答えだと思って回答するのが一番良いです。
(面接の受け答えでも、全部が全部、正直に答える人はいませんよね?)
職種に合わせて回答したい質問
冗談をよく言うほうだ
対人の職種(営業職など)の場合 ⇒ 本当に言えるなら「あてはまる」がベター。対人で応用が効きます。
物事を深く考えすぎる傾向がある
ロジカルシンキングが必要な職種(SE、研究職など)の場合 ⇒ 「あてはまる」がベター。
企業の風土に合わせて回答したい質問
思いやりがないのはよくない VS 不合理であるのはよくない
結果重視の企業 ⇒ 「不合理であるのはよくない」がベター。
調和重視の企業 ⇒ 「思いやりがないのはよくない」がベター。
伝統を大切にしたい VS 伝統にとらわれ過ぎるのはよくない
創造重視の企業 ⇒ 「伝統にとらわれ過ぎるのはよくない」がベター。
正解が決まっている質問
イライラしても顔に表さない VS 感情が顔に出やすい
⇒ 「イライラしても顔に表さない」が良い。
忍耐力には自信がある
⇒ 「あてはまる」が良い。
身体を動かすのが好きなほうだ
⇒ 「あてはまる」が良い。
バランスの取れた回答が望ましい質問
自分が悪いと感じることが多い / 楽観的に考えることができない / 落ち込みやすい方だ
⇒ バランスの取れた回答
「当てはまる」が多すぎる場合、
責任感があると感じられる一方、
失敗したときに長期間落ち込んでしまいやすい印象を与えることがあります。
「当てはまらない」が多すぎる場合、
性格が明るく、
活動的であると感じられる一方、
責任感がない印象を与えることがあります。
ところで
本来とは離れた回答ばかりになってしまう場合は、
本当にその職種、企業があなたに合っているか、
正直不安ではあります・・・
私の意見ですが、
企業の選択は今までしてきたどの決断よりも重いだろうと思います。