大学進学の考え 奨学金、もはや完全に悪質な詐欺!返済額が高額すぎて払えない学生に最悪の事態が!! 奨学金に関して、 返済額が高額すぎて払えないと相談すると、 一部でいいから払い続けて (例えば通常月3万円のところ2万円)と言われたので そうしていたら、 何年か後に、ずっと毎月1万円分延滞と処理され 延滞金もとられてか... 2022年7月12日 ヤスタケ
大学進学の考え 奨学金問題!学生支援機構は「悪意の受益者」高裁が返金命令!! 2022年5月19日、日本学生支援機構(JASSO)の奨学金を利用している人にとって、極めて重要な裁判判決が言い渡された。それは日本学生支援機構が、奨学金の返済にあたって本来の返済額よりも多い金額を受け取っており、過払い... 2022年5月23日 ヤスタケ
大学進学の考え 奨学金の苦しさをチャット形式で語り合う!? 18 :風吹けば名無し :2022/04/22(金) 14:33:43.78 ID:xWF7QvTK0.net ただの借金 19 :風吹けば名無し :2022/04/22(金) 14:33:47.41 ID:RcFm3P... 2022年5月4日 ヤスタケ
大学進学の考え 多くの家庭が知らないうちに学校給食センター元所長に大金をお布施してしまう!? 給食費の値上げは妥当だったか。大阪府四條畷市の学校給食センター元所長が今年7月、小中学生の保護者から預かる学校給食会計の口座から計約1450万円を横領した罪などで大阪地裁に起訴された。元所長の在任中、市の学校給食の会計は... 2021年8月16日 ヤスタケ
大学進学の考え 奨学金は「なぜ返せない?どうして返せない?」よりも「なぜ借りる?」を学生自身に認識させることが重要! 奨学金を借りたが返せないという学生が多く出ているということはニュースなどで知っている人も多いでしょう。奨学金をなぜ返せないか?という答えは簡単で、以前別の記事を書いたのだが、そりゃ返ってこない確率が高い相手に貸しているか... 2021年3月30日 ヤスタケ
大学進学の考え 奨学金は借りる方も自己責任や甘えが正論なら貸す方も同罪だと思う! 奨学金を返せない若者が増加してきているということに関しては、散々ニュースで見てきたが、その話題に関して、タレントの神田うのさんの発言が波紋を呼んでいるらしい。この人は奨学金を返せない若者に対して自己責任論を突き通したよう... 2021年3月29日 ヤスタケ
大学進学の考え やっぱり奨学金を借りてまで大学に行く価値はないと思うよ~! 前置きとして、どれくらいの人が、奨学金を借り、自己破産しているのか。 奨学金を借りている人の割合 「日本学生支援機構について(平成29年3月)によると、学生数に対する奨学金貸与割合は、平成27年度で2.6人に1人です(奨... 2021年3月29日 ヤスタケ
大学進学の考え 「奨学金地獄」は本当だった! 学生の2人に1人が借金の現実 大学の7割以上が学費の高い私立大学 大学進学にかかる経費は、学費の高騰もあって負担が増している。根本的な問題は大学教育の中心を担っているのが、国公立大より学費が高い私立大だということだ。大学と同じく義務教育ではない高校と... 2020年1月13日 ヤスタケ
大学進学の考え 奨学金を返済できない人が急増した理由は大学が学生を無視した利益重視になったから! 奨学金が返済できないという若者が急増しているというのが、ある種の社会問題になっていますし、奨学金訴訟が8年で100倍になったという話もあります。 では、返済していない人が悪いというのでしょうか? もちろん借りたお金を返さ... 2020年1月11日 ヤスタケ
大学進学の考え 国立大学の学費が値上がりすれば、格差固定社会の始まりに? 国立大学の授業料が値上げされ、年間93万円と私立大学と遜色のない値段となるかもしれないという話があります。 まぁ、今のところは財務省からの提案ということですが、もしこれが通れば「終わりの始まり」となるでしょう。 なぜなら... 2020年1月11日 ヤスタケ
大学進学の考え 青森大学が中国人留学生を不正に受け入れる!さらに国の補助金を不正受給!! 青森大学はこのほど記者会見を開き、偽装留学などの理由で、中国人留学生140人を除籍処分にしたと発表した。環球網、国際在線などでは、「同事件が日本で大きな反響を呼んでいる」などと報じている。 同大学によると、2008−20... 2013年5月29日 ヤスタケ